ロードバイクを買ったら部屋の中に入れていますか?雨晒しにするなんてもってのほか。ガレージ、室内に保管している方がばかりだとは思いますが、ロードバイクが家の中にあると部屋が狭くなるし邪魔で部屋の中を移動しづらくなったりして大変。
1台でも場所取るのに、後に2台、3台なんて事になったら足の踏み場も無くなって家族喧嘩の原因になったりします。我が家は夫婦でロードバイクに乗っているため部屋には自転車で圧迫されて困っていました。
インテリアとして配置してみた
ロードバイクは置いてあるだけで造形が美しいと思うんです。床に直置きも良いけどせっかくならインテリアとして配置しちゃおう!と2台掛けのバイクスタンドを買ってみました。
ロードバイクは7、8キロ程度と軽いので女性でも上の段に軽々おけると思います。我が家が購入したのはミノウラのP-500AL-5S ペアスタンド 2台用というものです。
買って2年ほど経ちましたが全く問題ない安定感。組み立ても簡単でした。天井に突っ張り棒を立てるタイプもあるのですが、我が家の天井のことを考えるとこちらのタイプにしました。足元も他のメーカーに比べるとコンパクトなので場所を取りませんでした。国産の老舗メーカーだけあり安心、安全。おすすめです。
インテリア性の高い色々なバイクスタンド
自立式バイクスタンド
足を広げて置くタイプ。つっぱり棒型より、天井や床には良い。
壁持たれタイプのバイクスタンド
壁に立てかけるだけで2台置けます。
突っ張り棒タイプバイクスタンド
突っ張り棒タイプ。足を広げる必要がないため場所をとりません。
バイクハンガー
その名の通りハンガータイプ。壁に取り付けるだけみたいです。
クランクストッパースタンド
縦置きのバイクスタンド。これは1台なら邪魔にならなくて良いと思う。
家ではバイクをついついその辺に立てかけて置いてしまいがち。
室内での自転車の保管、せっかくならインテリアとして配置するのもなかなか良いと思います。
紹介した通りいろいろなタイプのバイクスタンドがあるので、家のつくり、間取りを考えて選びたいですね。