ロードバイクに乗っている女性の皆さんはどのような服装で出かけていますか?もちろん好きな格好で大丈夫ですが、動きやすい格好の方が運動する時には良いですよね。
私が初心者の時に着ていた物は、普通のスポーツウェアでした。
サイクルウェアってなんかハードルが高い気がして、レースにも出ないし、少し走るだけだし、可愛いサイクルジャージって意外に高い。。ってことで、スポーツ用のシャツとスカート、スパッツなどでコーディネートしていたのですが、サイクルウェアを買ってからは、スポーツウェアでも色々と違うんだなとわかり、ロードバイクに乗るときはサイクルウェアでないと乗りにくいと感じるようになってしまいました。
まだサイクルジャージ持ってない人、どのような格好で自転車に乗ったら良いのか迷っている人にサイクルウェアってどんな感じなのかを少し紹介しようと思います。
サイクルウェアの特徴
サイクルウェアとは、自転車に乗るために作られた専用のウェアです。姿勢や動作、発汗量に適した作りになっています。
動きやすい
ロードバイクは前傾姿勢で乗るため前傾の姿勢に合わせた立体構造で作られたサイクルジャージは動きやすいです。
身体にフィットする
サイクルウェアってぴっちりしたものが多いけどなぜなのか。それは、ロードバイクではスピードが出るため、フィット感のない服装で乗ると風を受けてウエアがパタつきます。イメージとしては、背中にパラシュートをつけて走っている感じです。そのため、疲れやすくなります。
ウエアの後ろ側が長めの丈
前傾姿勢で乗るロードバイクで普通のスポーツウェアなどで乗ると背中が出てしまいます。サイクルジャージは後ろが長めの丈で出来ていて、裾裏にはずり上がりを防ぐために滑り止め加工がしてあるため、背中が出ないようになっています。
バックポケット!
アクセサリーや、補給食、財布、等を収納できるバックポケット 🙂 サイクルジャージの背中の下部分についていて乗車時も邪魔にならないためすごく便利です。手ぶらで出掛けられるためバックポケットなしでは不便に感じるほどです。
お尻の痛みから身を守るパッド付きパンツ
お尻の痛みから解放されるレーサーパンツは、長時間乗っても痛くなりにくく快適性が飛躍的にアップします。